北海道新幹線延伸に伴う有害残土、「核のごみ」最終処分場の押し付けをはじめ道内の切実な課題で、日本共産党道委員会(青山慶二委員長)は23日、政府と交渉しました。
畠山和也前衆院議員・道比例候補と衆院道2区の平岡だいすけ、道5区の橋本みか、道9区の松橋ちはる各候補が上京して行動。紙智子、岩渕友両参院議員が同席しました。
原発再稼働中止などの要望書を手渡す畠山氏(左から3人目)ら=23日、国会内
命と健康を脅かすヒ素を含む有害残土に住民が猛反対している問題で、橋本氏は「国は『建設主体は鉄道運輸機構で政府として答えられない』と言い、機構側は『札幌市が決めた候補地だ』と言い訳する。住民の理解は得られないままで到底受け入れられない」と強調。延期や中止、抜本的検討を求めました。国土交通省は「機構を指導する」と述べる一方、新幹線が「地方創生に重要」とあくまでも2030年度末の完成に固執しました。
北海道電力泊原発の再稼働中止・廃炉とともに、核のごみを受け入れがたいとした道の「核抜き条例」を挙げて「国は条例を尊重すべきだ。自治体から文献調査に応募があろうと応じるべきでない」と迫った畠山氏。「経産相は“条例があろうとなかろうとやる”という姿勢だ」と強く批判しました。資源エネルギー庁は「文献調査をやる意義はある」と居直り、地元と道民の声に背を向けました。
(9/24付「しんぶん赤旗」掲載)
小池晃街頭演説で、平岡さんが決意
22日、大通公園で開かれた街頭演説は心地よい天気にも恵まれ1300人を超える聴衆が集まり、小池晃書記局長、はたやま和也道比例ブロック候補、平岡だいすけ2区予定候補ら小選挙区候補の訴えに耳を傾けました。
(北海道小選挙区2区予定候補、平岡だいすけです。どうぞよろしくお願いいたします。
みなさんは、世界の幸福度ランキングというものをご存知でしょうか。毎年様々なデータから、世界の国々の幸福度にランクをつけるのですが、日本は一体何位か。日本は2020年は153か国のうち、62位という結果でした。残念ながら毎年この順位を下げているそうです。わたしは働き方というのが、この幸福度にあらわれていると思っています。世界の幸福度ランキング3年連続1位のフィンランドでは、午後の4時に仕事が終わるそうです。4時に仕事が終われば、うちに帰って自由な時間を過ごすことができます。体を次の日のために休ませることができると思います。日本では理想ではないか、現実的ではないと思われる方もいらっしゃる方もいるかもしれません。しかしわたしは1日8時間働けば、ふつうに暮らせる社会をつくりたい。長時間労働やパワハラに苦しめられる人をなくしたいと思って頑張っています。新型コロナウイルスが拡大をしてから、非正規労働者を中心に、雇止めや解雇も広がりました。正社員があたりまえだと、雇用が保障される社会でなくてはならないのではないでしょうか。やはり政治を変えなくてはなりません。北海道小選挙区2区では野党共闘が実現すれば、必ず勝利ができると確信をしています。わたくし平岡だいすけ、その野党共闘の先頭に立ち、せいいっぱい頑張る。その決意をもうしあげまして、あいさつとさせていただきます。)
戦争法の廃止を求める宣伝
「戦争法の廃止を求める北区民の会」が、強行採決から5年となる9月19日地下鉄麻生イオン前で、定例の「19日宣伝」を行いました。区民の会代表今橋直弁護士や北区革新懇代表などが次々と訴えました。平岡だいすけ日本共産党小選挙区2区国政対策委員長も連帯・参加して訴えました。「歴史的偉業」とまで絶賛し、「安保法制で日本はアメリカの戦争に役立つ」との在日米大使館が戦争法強行成立前後に米国に伝えた秘密公電について紹介し、市民と野党の共闘で「安倍政治」を転換し、戦争法を廃止させようと訴えました。約50人が参加。高校生や中年の女性グループなどが「何をやっているの?」と注目・感心を寄せていました。
平岡だいすけ事務所のFacebookページを開設しました
平岡だいすけ事務所のFacebookページを開設しました。こちらの方もごらんください。
https://www.facebook.com/平岡だいすけ事務所日本共産党2区選対本部-106757057843308/
小池晃演説会 平岡だいすけ予定候補が参加します
平岡だいすけ衆院2区予定候補が参加、お話しします!
【小池晃書記局長きたる】 演説会
【日時】9月22日(火・祝)午後1時30分~
【場所】札幌・大通西3丁目
【弁士】はたやま和也・前衆院議員、平岡だいすけ・2区国政対策委員長、橋本みか・5区国政対策委員長、松橋ちはる・9区国政対策委員長
北区で宣伝キャラバン
9月13日、平岡だいすけ宣伝キャラバンを行ない、北区内4ヶ所で街頭から平岡2区予定候補、佐野ひろみ前道議、長屋いずみ市議が訴え、雨交じりの中、約50人の方が参加しました。平岡候補は、茨戸アカシアハイツでの集団感染を告発すると共に、介護に携わっている弟のことなども踏まえて、訴えると共に、総選挙で決着をつけることを訴えました。参加者から「サインを下さい」の声も上がりました。