おかげさまで31回目の誕生日を迎えることができました。子どもがいる友人も多くなり、集まると家族の話題も増えてきました。東京で頑張る友人や、働きながら専門学校に通うことを決意した友人もいます。私も彼らに挑戦し続ける姿を見せたいと思いますし、政治の分野から希望のもてる社会を作り手助けがしたい。そんな目標を再確認しているところです。
決意を新たにしたところまでは良かったのですが、体調管理は不十分だったようで風邪をひいてしまいました。高熱で頭がボーっとする日もあり改めて健康がいかに大切かを思い知らされました。
私は風邪との診断でしたが、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。なぜ中国で感染が広がったのか、その背景には貧富の格差や医療の不十分さがあるのではないかと考えています。経済が発展する一方で取り残された貧困地域では人身売買も行われているといいます。また病院では保険のきかない項目が多く高額の医療費がかかると同時に、医師や医療機器が揃っている都市部の病院に患者が集中し十分な医療が提供されていないという実態もあるようです。日本も他人事ではありません。安倍政権のもとで医療費・保険料が値上げされ、統廃合という形で公的な医療機関を潰そうとしています。
医療費が高いことで有名なアメリカでは新型コロナウイルスよりもインフルエンザの流行が大問題となっていますが、今回のことを教訓に医療制度の見直しが世界で行われるべきです。お金の心配なく病院に行くことができるよう格差是正・社会保障充実は急務です。